?な買い物
2009-06-11
相変わらず忙しい日々・・・なんですが、最近また自作魂に火がついて、ブロック図を書いたりソフトでシミュレーションしたりと、空想に浸っていました。
今日は、本当に息抜きすべく、とっとと仕事を終わらせて秋葉原に寄り道してきました。戦利品はピンボケ写真でお見せしましょう。
まぁ、FETは型番まで目立っていますが、その他は何でしょう
と、クイズにしても仕方がないんで種明かし・・・。
左側のオレンジのと、何やら黒い小さなのは、455KHzのセラフィルです。
オレンジの方は、まだまだあちこちで見かけるタイプで、スカート特性と言えるかどうかのだだっ広~い周波数特性の奴ですから、説明も要らないでしょう。が、黒い方は「CFUM455F」・・・ひとまず昔なじみのここでゲット。随分古い型ですが、まぁ使えそうです。
店のおじさんに「最近、セラフィル見ないですねぇ」といったら、これは結構売れ筋らしく、未だ結構流れているそうな。同好の方は、案外いらっしゃるのかも
ICは「NJM4580DD」。ヘッドホンアンプなんかによく使われているローノイズOPアンプです。
実は、考案中のRigの受信最終段・・・つまり、AFアンプ部をあれこれ考える内に、「どうせCW専用機なら、スピーカーなんて要らないや」と思い立ち、 まぁそれなりに自己満足できそうなローノイズアンプを乗せようとの魂胆。LM386Nは、ホワイトノイズが随分目立つんで、ひとまずこの部分の払拭を
と思っています。
部品ばっか溜まっていくは、スペアナキットは放ってあるは、アンテナは直さなきゃならないは・・・と、やることは多いんですがねぇ・・・。まぁ、夏休みの宿題と言うことで
今日は、本当に息抜きすべく、とっとと仕事を終わらせて秋葉原に寄り道してきました。戦利品はピンボケ写真でお見せしましょう。

まぁ、FETは型番まで目立っていますが、その他は何でしょう

左側のオレンジのと、何やら黒い小さなのは、455KHzのセラフィルです。
オレンジの方は、まだまだあちこちで見かけるタイプで、スカート特性と言えるかどうかのだだっ広~い周波数特性の奴ですから、説明も要らないでしょう。が、黒い方は「CFUM455F」・・・ひとまず昔なじみのここでゲット。随分古い型ですが、まぁ使えそうです。
店のおじさんに「最近、セラフィル見ないですねぇ」といったら、これは結構売れ筋らしく、未だ結構流れているそうな。同好の方は、案外いらっしゃるのかも

ICは「NJM4580DD」。ヘッドホンアンプなんかによく使われているローノイズOPアンプです。
実は、考案中のRigの受信最終段・・・つまり、AFアンプ部をあれこれ考える内に、「どうせCW専用機なら、スピーカーなんて要らないや」と思い立ち、 まぁそれなりに自己満足できそうなローノイズアンプを乗せようとの魂胆。LM386Nは、ホワイトノイズが随分目立つんで、ひとまずこの部分の払拭を

部品ばっか溜まっていくは、スペアナキットは放ってあるは、アンテナは直さなきゃならないは・・・と、やることは多いんですがねぇ・・・。まぁ、夏休みの宿題と言うことで

- 関連記事