半額になった秋月SMAコネクタ活用のススメ
2017-12-10
今週末は久方振りの”フリー”・・・といっても少々の買い物やらはありましたが、まずまずマイペースでのんびりの休日となりました。昨日から例のAGC関連の検討を本格的に始め、特性の取り忘れがあったためちょっとステップバックしたりで実験は継続中なんですが、ちょっと思いついて「戯れ記事」を。
今回のAGC回路の実験を始め、最近の実験には秋月のSMAコネクタを重用しています。

左が秋月のSMAコネクタです。4個で200円・・・単価50円という値段でちょっと高い気もしていましたが、秋月に寄る度に1袋ずつ購入していました。右は中華で見つけたコネクタで、これは単価換算で33円くらいでした(購入当時)が、芯線が太くてそのままではユニバーサル基板に刺さらないためあまり活躍せず、少し前に製作した50dBアッテネータに使った以外はケース取付用としてストックしてあります。
基板に直付けする際に邪魔になる白い絶縁材部分は、カッターで切り落として使います。

ハンダ付けの手間はありますが、端子間(芯線とグランド間)の容量は2pF程度と430MHzくらいまでの良好なコネクションが期待できますし、ワニ口などに比して圧倒的にしっかりとした接続ができます。測定精度の向上ややり直しの軽減など、恩恵はかなりあります
グランドへのハンダの”ノリ”もかなりいい感じで、30Wのハンダゴテでもちょっと長く加熱すればハンダ付けが可能です。勿論、2mmΦのビス・ナットとタマゴラグを買っておいてもいいでしょう。

買い込んだコネクタは「食べられません」と一緒に瓶詰めにしています。50個くらいはストックできたようです。
実はこのコネクタが何と半額になりました
4個で100円、単価25円ですから、単品購入のコンデンサや抵抗などと遜色のない値段で入手できるように・・・これは、活用しない手はありませんよ
今回のAGC回路の実験を始め、最近の実験には秋月のSMAコネクタを重用しています。

左が秋月のSMAコネクタです。4個で200円・・・単価50円という値段でちょっと高い気もしていましたが、秋月に寄る度に1袋ずつ購入していました。右は中華で見つけたコネクタで、これは単価換算で33円くらいでした(購入当時)が、芯線が太くてそのままではユニバーサル基板に刺さらないためあまり活躍せず、少し前に製作した50dBアッテネータに使った以外はケース取付用としてストックしてあります。
基板に直付けする際に邪魔になる白い絶縁材部分は、カッターで切り落として使います。

ハンダ付けの手間はありますが、端子間(芯線とグランド間)の容量は2pF程度と430MHzくらいまでの良好なコネクションが期待できますし、ワニ口などに比して圧倒的にしっかりとした接続ができます。測定精度の向上ややり直しの軽減など、恩恵はかなりあります

グランドへのハンダの”ノリ”もかなりいい感じで、30Wのハンダゴテでもちょっと長く加熱すればハンダ付けが可能です。勿論、2mmΦのビス・ナットとタマゴラグを買っておいてもいいでしょう。

買い込んだコネクタは「食べられません」と一緒に瓶詰めにしています。50個くらいはストックできたようです。
実はこのコネクタが何と半額になりました


- 関連記事
-
- 小型7セグの輝度
- どうやら初歩的な失態でLCDを飛ばした件
- 半額になった秋月SMAコネクタ活用のススメ
- ブレッドボードの改良と微小容量測定時のキャリブレ留意点
- 何だ、このコア!?
コメントの投稿
絶縁体がやわらか戦車?(古
こんばんは!
今月来月は忘年会やら新年会で一番肝臓に負担がかかる時期ですが、どうかご自愛ください。
このタイプのSMA-Jは秋月で以前から取り扱っていたのでしょうか?それにしても安いですね。
ぱっと見絶縁体が白いんですが、同じ秋月で扱っているM型コネクタの白い絶縁体と同じものだったりするのかなと思いました。なのでGND部分にこて先あてて加熱すると溶けちゃったりしないのかなーとちょっと心配です。
問題なければ自分もストックしておきたいところです。
今月来月は忘年会やら新年会で一番肝臓に負担がかかる時期ですが、どうかご自愛ください。
このタイプのSMA-Jは秋月で以前から取り扱っていたのでしょうか?それにしても安いですね。
ぱっと見絶縁体が白いんですが、同じ秋月で扱っているM型コネクタの白い絶縁体と同じものだったりするのかなと思いました。なのでGND部分にこて先あてて加熱すると溶けちゃったりしないのかなーとちょっと心配です。
問題なければ自分もストックしておきたいところです。
やわらか戦車っぽいですが・・・
ぶんきゅうさん、コメントありがとうございます。
このコネクタは、多分かなり前から販売していたと思います・・・といっても、ここ数年というくらいだと思います。
記事に書いたように、グランド部分にハンダがのるんで重宝していますが、我が主力ハンダゴテのワット数が30Wなんで、溶けてくるようなことは経験していません。ただ、「やわらか・・・」だとは思っています。カッターで簡単に切り取れますからね。また、芯線にあたる部分が些か細いんで、この点は少し気をつけないとポキリといってしまいます。
これまた記事に書きましたが、グランド接続はビス・ナット+タマゴラグがいいかも。これなら、実験済みのコネクタ流用がより楽チンになりますよ。
ま、4個で100円ですから、1セット購入してみて評価されてもいいと思いますよ!
このコネクタは、多分かなり前から販売していたと思います・・・といっても、ここ数年というくらいだと思います。
記事に書いたように、グランド部分にハンダがのるんで重宝していますが、我が主力ハンダゴテのワット数が30Wなんで、溶けてくるようなことは経験していません。ただ、「やわらか・・・」だとは思っています。カッターで簡単に切り取れますからね。また、芯線にあたる部分が些か細いんで、この点は少し気をつけないとポキリといってしまいます。
これまた記事に書きましたが、グランド接続はビス・ナット+タマゴラグがいいかも。これなら、実験済みのコネクタ流用がより楽チンになりますよ。
ま、4個で100円ですから、1セット購入してみて評価されてもいいと思いますよ!
バラ売りでチョット値上げ?
こんばんは。
URI のところに入れましたが、秋月の該当 SMA-J、バラ売りで@¥30 になったようです。ここで記事になって売れだしたからかもしれません。
URI のところに入れましたが、秋月の該当 SMA-J、バラ売りで@¥30 になったようです。ここで記事になって売れだしたからかもしれません。
あれまぁ・・・
@@さん、レポートありがとうございます。
本当に値上げしてますね。通販だと・・・という話なのか(店頭では安いのか)確認していませんが、ちょっぴりショックです(^^;
まさか、自分の記事のせいではないと思いますが、必要な方はお早めに!ってな感じですね。
また寄って下さい(^^)/~
本当に値上げしてますね。通販だと・・・という話なのか(店頭では安いのか)確認していませんが、ちょっぴりショックです(^^;
まさか、自分の記事のせいではないと思いますが、必要な方はお早めに!ってな感じですね。
また寄って下さい(^^)/~