SSL化が面倒くさいずら・・・
2018-11-29
FC2ブログの独自ドメインが漸くSSL対応したんでやってみた。ところが、ブログ上の全ての画像へのリンク・・・このブログでも10個くらいはリンクしている画像やブログがあるが、これらを悉く"https://"に換えないと、ブラウザがブースカ言ってくるのだ。曰く、「おいおい、これじゃぁまだ半端じゃねぇか」・・・と。
然るに、リンクを張っている相手が今や潮流たるこのSSL化に興味が無ければ、いつまで経っても自分のブログは半端モンになってしまうという理不尽・・・こいつぁ、かなり厄介だぞ。
ネット関連の仕事を生業にしている身で宣っても仕方ないが、超簡単に”マハリクマハリタァ”の掛け声一発で解決するような”そりゅうしょん”は無いもんだろうか。
詰まるところ当面はこの半端モンのブログをチマチマと直していくんだと思うが、この作業、時間が無駄なだけじゃなかろうか。
修正 2018.11.30>
リンクは、触らなければOK。つまり、動的にロードしてくる画像の問題で、これが”http:”だとNG。
然るに、リンクを張っている相手が今や潮流たるこのSSL化に興味が無ければ、いつまで経っても自分のブログは半端モンになってしまうという理不尽・・・こいつぁ、かなり厄介だぞ。
ネット関連の仕事を生業にしている身で宣っても仕方ないが、超簡単に”マハリクマハリタァ”の掛け声一発で解決するような”そりゅうしょん”は無いもんだろうか。
詰まるところ当面はこの半端モンのブログをチマチマと直していくんだと思うが、この作業、時間が無駄なだけじゃなかろうか。
修正 2018.11.30>
リンクは、触らなければOK。つまり、動的にロードしてくる画像の問題で、これが”http:”だとNG。
- 関連記事
-
- エビ!
- 今日は家にいたりして・・・
- SSL化が面倒くさいずら・・・
- ブログのリンク不具合改修
- エアコン掃除@2016夏前
コメントの投稿
SSL化
私もようやくSSLにしてみました。
如何でしょう?
如何でしょう?
すみません
EOSマンさん、こんにちは。
よく調べたら、動的に表示される画像のみでした。ただのリンクは、見た人がクリックしない限りはアクセスしないため大丈夫です。記事を修正しておきました。
EOSマンサンの頁では、コンディション情報が不味そうです。自分もこの画像のほかの種類のものを使っていますが、画像へのリンクを"https"に変えるだけで動いていますよ。
その他は、管理者メニューで確認して下さい(^^)v
よく調べたら、動的に表示される画像のみでした。ただのリンクは、見た人がクリックしない限りはアクセスしないため大丈夫です。記事を修正しておきました。
EOSマンサンの頁では、コンディション情報が不味そうです。自分もこの画像のほかの種類のものを使っていますが、画像へのリンクを"https"に変えるだけで動いていますよ。
その他は、管理者メニューで確認して下さい(^^)v