fc2ブログ

これを「宝」と呼ばずして・・・

2007-02-28      
 自作再開に当たり、部屋の機能の転換(って、ちょっと大げさですが・・・)を含め、押し入れの中のものを引っ張り出しています。即ち、押し入れを占領するガラクタとの戦い・・・出てくるものそれぞれに思い出があったりして、さらに部屋が狭いんで、あっという間にちらかってしまい収拾がつかなくなります。
 でも、結構マニアックな「至福の時」を過ごす今日この頃---「早く帰りたい」という何年も味わっていない感覚で、帰宅の足も速まります。中でも、ICやらトランジスタやらは特にケースで仕分けされ、保管状態も良好だったのが嬉しい

 余り書き連ねるとキリがなくなりますから、「これは」というシロモノをいくつか自慢してしまいましょう。



★SN16913P×2
 言わずと知れたバランスドミキサーです。前に作ったQRP-TRXの送信側のバラモジとして買った余り。

★2SC1970×5
 これ、HF~6mのQRPの終段としては一番気に入ってるもの。こんなものが死蔵されているなんてすっかり忘れ、先日オークションで5本購入してしまったのですが、大きな誤算&嬉しい悲鳴。プッシュプルの実験でもしましょうかねぇ。

★2SC1973×10
 今でも入手できますが、何と10本これも、6mでギリギリ1W出ます。でも、何のためにこんなにストックしたんだ

★ND487C1×5
 DBM用のクワッドダイオードですね。一瞬ピン配が分からずヒヤっとしましたが、過去文献に幾らでもありました・・・。



 この辺りの「こなれた」パーツで作れば、成功間違い無し---ということで、集大成に近々着手しようと目論み、実は回路が粗方引けてたりします。乞うご期待
関連記事
Calendar
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
New !
Category
Comments
Monthly Archives
Track Backs
Counter
Sunspot Now !

 


Survey Results

 

Profile

どよよん無線技士

Author :どよよん無線技士
こおるさいん:JM1DPL

アパマンというハンデにさらにQRPまで課し、失敗連続のヘッポコリグや周辺機器の製作・・・趣味というより「荒行」か!?

メールは「JARL経由」でお願いします。

Links
Follow me !
RSS Links
QR Code
QR